現金なら財布だけれど、仮想通貨なら?

現実の通貨を保管しておくためには、銀行口座や金庫、財布、そしてタンスなどがあります。しかし仮想通貨は、銀行などを通して取引することはありませんから、口座を作ることができません。また仮想通貨は(通常の状態では)現物がありませんから、金庫や財布などは役に立ちません。仮想通貨の保管場所は「ウォレット」と呼ばれます。これは仮想通貨を保管しておくためのもの。数種類ありそれぞれに特徴がありますから、それに応じて使い分ける必要があるのです。

数種類あるウォレットを使いこなす

デスクトップウォレット

パソコンのデスクトップにソフトウェアをダウンロードして使うタイプのウォレットで、仮想通貨のこれまでの取引、すべてのデータ(ブロックチェーン)もあわせて保管する方式のものです。膨大なデータ量となりますから、パソコン上でしか使えないものが多いので「デスクトップウォレット」と呼ばれます。セキュリティの高さがメリットです。

同様にスマホのアプリなどで仮想通貨を管理するタイプのウォレットが「簡易型」、こちらは仮想通貨にヒモ付けられているブロックチェーンを保管することはありませんから、非常に動作が軽快なことで知られています。外出する際には最適なウォレットかもしれません。

ウェブウォレット

ウェブ上で仮想通貨のデータを保管しておくタイプを「ウェブウォレット」と呼びます。こちらは、オンライン環境があればどこからでもアクセスできる上に動作も軽いので、非常に使い勝手がいいのですが、いったん誰かにハッキングされてしまうと仮想通貨を不正利用されてしまう危険性があります。ですから、セキュリティ性が高いデスクトップウォレットとウェブウォレットの併用をしている人が多いようです。

ペーパーウォレット

オンライン環境がない場合に使用するのが「ペーパーウォレット」、仮想通貨のデータがQRコード化されて印刷されているもので、専用のソフトを用いプリンタで印刷して発行します。これならば不正アクセスなどオンライン上からの操作ができませんから、非常に安全といえるでしょう。しかし、紛失や盗難など通常の紙幣同様の危険性があるのです。

ハードウェアウォレット

USBに差して使用するメモリのような形状をしたものが「ハードウェアウォレット」。USBメモリ同様、データを保管することで使用しますから、オンラインを用いたハッキング被害を受ける可能性が非常に低いタイプのウォレットです。ただしハードウェアを紛失したり、破壊した場合は、そこから仮想通貨を読み取ることができなくなりますから、危険性もあるのです。